
関西金網とは
評価試験
品質を確保するための検査体制を整えています。
金網専用の検査・試験設備を多数保有。製品の品質を確保するため、定性的、定量的な検査・評価を行っています。また、お客様からご要望をいただいた場合は、個別に評価試験を行うことも可能です。
ワイヤ コンベヤー ベルト | フィルター | ふるい分け スクリーン | |
---|---|---|---|
コンベヤー走行試験機 | ● | ||
ふるい分け試験機 | ● | ||
空気透過試験機 | ● | ||
粒子透過試験機 | ● | ||
バブルポイント試験機 | ● | ||
引張試験機/圧縮試験機 | ● | ● | ● |
横型引張試験機 | ● | ||
耐折疲労試験機 | ● | ● | |
テンションメーター | ● | ● | |
金網画像寸法測定機 | ● | ● | |
マイクロスコープ | ● | ● | ● |
投影機 | ● | ● | ● |
3D形状測定機 | ● | ● | ● |
構造解析 | ● | ● | ● |
流体解析 | ● |
試験機
-
コンベヤー走行試験機
コンベヤーベルトの走行安定性や耐久性の評価をします。写真以外にも様々な大きさ、レイアウトの試験機があります。
-
ふるい分け試験機
円形振動ふるい機を使ってふるい分け試験を行い、ふるい分け速度、ふるい分け効率、分離粒子径などを評価します。
-
空気透過試験機
ろ材に空気を透過させ、流速と圧力損失の関係を評価し、ろ材の粘性抵抗係数、慣性抵抗係数や通気度を求めます。
-
粒子透過試験機
希薄なスラリーをろ過し、ろ過前後の粒子径分布から、ろ材のろ過精度(分離粒子径)を評価します。
-
バブルポイント試験機
上に液体を充填させたろ材に圧縮空気を送り込み、ろ材表面からバブルが発生したときの空気圧からろ材の最大孔径を評価します。
-
引張試験機/圧縮試験機
金網、線材の引張強度や金網成形品の圧縮特性などを評価します。色々なタイプの金網に対応するため、様々な掴み治具があります。
-
横型引張試験機
大きな荷重に対応した引張試験機で、主にコンベヤーベルトの引張強度評価に使用します
-
耐折疲労試験機
一定の張力下で金網を繰り返し折り曲げ、破断するまでの回数で金網の屈曲疲労に対する耐久性を評価します。
測定器
-
テンションメーター
金網に掛かっている張力を評価します。写真はふるい分けスクリーン用ですが、コンベヤーベルト用もあります。
-
金網画像寸法測定機
織金網の拡大画像を取得し、画像解析により線径、目開きを自動測定します。
-
マイクロスコープ
線材や金網、金網関連部品の拡大観察に使用します。金網の破損原因や清浄度、キズなどを調査します。
-
投影機
織金網の拡大投影画像から、線径や目開きを測定します。
-
3D形状測定機
金網や金網関連部品に光を当てて3D形状を取得し、立体的な観察、寸法測定を行います。
数値解析
-
構造解析
3DCAD等により金網や金網関連部品の3Dモデルを作成し、構造解析を行うことで、それらの変形挙動や発生応力を評価します。製品設計や開発に使用します。
-
流体解析
3DCAD等によりろ材やフィルターの3Dモデルを作成し、流体解析を行うことで、それらを通過する流れの状態を評価します。製品設計や開発に使用します。