製品情報
- 製品分類で探す
- 業界から探す
- 用途から探す
- 課題から探す
-

プラフロン シートタイプ PLAFLON(sheet type)
アラミド繊維やガラス繊維のメッシュやシートにフッ素樹脂をコーティングしており、食品、印刷、繊維をはじめ様々な分野でご使用頂けます。
詳しく見る -

プラフロンメッシュタイプ PLAFLON (mesh type )
アラミド繊維やガラス繊維のメッシュやシートにフッ素樹脂をコーティングしており、食品、印刷、繊維をはじめ様々な分野でご使用頂けます。
詳しく見る -

織金網(ふるい分け用途) WOVEN WIRE MESH
さまざまな用途に対応できる豊富なバリエーションが御座います。
詳しく見る -

プレクリンプ金網 PRE CRIMPED SCREEN
あらかじめクリンプ(波付け)加工されたワイヤーで製作します。
・網目に対して太い線が使用可能
・正確な網目
・高い開孔率が可能詳しく見る -

フラットトップ金網 FLAT TOP SCREEN
平滑な網面の構造により粉粒体のスムーズな流れを実現出来ます。
詳しく見る -

打抜金網(パンチングメタル) PERFORATED SCREEN
板からの加工で目ずれがなく強度は抜群です。
鉄板、高張力鋼板、ステンレス鋼板などの素材に、丸孔、角孔、長孔などの形状で打ち抜きが可能です。
テンションフック付や円筒形などの加工も可能です。
振動ふるい用の他、水などの液体をろ過するフィルター用、気体の流れをコントロールする整流用など、幅広い用途で使用されています。詳しく見る -

DDK2
左巻き、右巻きのスパイラルを交互に組込み、クリンプ加工をしたロッドで連結したタイプで専用スプロケットで駆動させます。
専用スプロケットのため、ベルトの仕様が決められています。詳しく見る -

DDS・DDFR・DDSB
確実にベルトを駆動させるため、ベルトの網目に歯を引っかけてダイレクトに回します。材質は超高分子量ポリエチレンと一部ステンレス(鋳造品)です。
詳しく見る -

ダイレクトドライブベルト&システム DIRECT DRIVE BELT SYSTEM
ダイレクトドライブベルトを使用した搬送用装置になります。小型の製品の搬送や渡りライン等にご使用いただく事ができます。
詳しく見る -

K2
左巻き、右巻きのスパイラルを交互に組込み、クリンプ加工をしたロッドで連結したタイプです。
詳しく見る -

F2・A2
左巻き、右巻きのスパイラルを交互に組込み、直線加工したロッドで連結したタイプです。ロッドピッチが、スパイラルピッチの2倍未満をA2、2倍以上をF2と呼びます。
詳しく見る -

K2W・A2W
K2WはK2タイプ、A2WはA2タイプのスパイラルをダブルに組込み、K2Wはクリンプ加工したロッドで、A2Wは、直線加工したロッドで連結したタイプです。
詳しく見る -

A4・A3
左巻き、右巻きのスパイラルを交互に、詰め合わせて直線加工したロッドで連結した構造です。A4は、1本のスパイラルに4本のロッドで連結したタイプです。A3は、1本のスパイラルに3本のロッドで連結したタイプです。
詳しく見る -

S
同一巻方向のスパイラルをからめたタイプです。
詳しく見る -

RR・RRW
金属熱処理によく使用されるタイプです。同一方向のスパイラルをからめ、スパイラルの交差したところにロッドを通したタイプです。
詳しく見る -

BL
通称「チョコレートコンベヤーベルト」と呼ばれ、ワイヤを連続的に曲げ加工して組込んだタイプです。
詳しく見る -

R1・R1S
直線の両端を曲げ加工し組合わせたもので、最もシンプルなタイプです。タイプによっては製品落下防止のUバーを取り付けることができます。材質はSUS304または硬鋼線が一般的です。線径3mm以下のタイプをR1Sと呼びます。
詳しく見る -

R2
通称「メガネリンクベルト」と呼ばれ、メガネ状にワイヤを加工しロッドで連結した構造です。網目を大きくする方法として、カラー挿入やスポット溶接方法があります。
詳しく見る -

LF2・LR
独自に開発したコマと直線加工したロッドを組合わせたLRタイプと、それにスパイラルを組込んだLF2タイプがあります。
標準ロッドピッチ27.4のベルト最小曲率半径は、ベルト幅の2.0倍です。詳しく見る -

FW
フラットワイヤを連続的に格子状に加工し、直線加工したロッドで連結したタイプです。
詳しく見る