自分なりのアイデアや提案力を発揮できるのが、
関西金網の営業の魅力。
- #1〜3年目
- #営業職
- #理系学部卒
- #国内
ご要望+アルファの価値をご提案できた時が、一番のやりがい。
関西金網の主力製品であるコンベヤーベルトやスクリーン、フィルターなどを、お客様のニーズに合わせて提案・販売するのが営業の仕事です。ただし当社製品の多くは既製品ではなくお客様の課題やご要望に応じたオーダーメイド品のため、単に販売するだけでなく、製品の開発・設計段階から納入・メンテナンスまで一貫して携わりながら、私なりのアイデアや提案力を発揮できるのが、当社の営業職の最大の魅力だと思います。
一方で営業個々にすべてが委ねられるのではなく、部内に蓄積された製品知識やノウハウを共有してもらいながら、上司・先輩と連携して活動を行う「チーム営業」の側面が強いのも当社の特長です。
そうやって営業部全体でお客様のためを思い、ご要望+アルファの価値をご提案できた時が、一番やりがいを感じる瞬間ですね。
業界初・世界初の製品を生み出し、新規顧客を開拓していきたい。
私は以前からモノ作り、特に製品が出来上がっていく過程に興味があり、関西金網では営業職でありながら、その過程に関わりながらお客様のご要望に適した製品を提案できるというところに強く惹かれ、入社を決めました。これからもより多くのお客様の課題解決に貢献し、その経験をもとに業界初・世界初の新製品を開発し、世に送り出したいです。そして当社が目指す「アジアでのリーディングカンパニー」を確固たるものにすべく、まだお取引実績がない新規顧客をどんどん開拓していきたいです。
そのために今後は、お客様のお困りごとを聞き、意見やアドバイスを交わすことで、お客様の本質的な課題を見つける「傾聴力」を磨いていきたいです。そしていずれは「K.D.さんになら何でも相談できる」とお客様にいっていただけるような営業マンになりたいですね。
やるべきことを明確にすることの大切さを学んだ、恩師の言葉。
「目標から逆算し、今やるべきことを明確化してから行動する」。これは大学時代にアメリカンフットボールで学生日本一という目標に向かって励んでいた私に、恩師が教えてくれた言葉です。日々の練習をこなすことで精一杯で、ただがむしゃらに頑張っていた私に対して、最終的になりたい理想像と、現状の自分とのギャップを明確にすること、そしてその差を埋めるために今やるべきことを、よく考えて行動することの大切さを教えてくれた言葉で、胸に強く突き刺さったことを覚えています。
この考えは仕事にも共通する部分が多く、日常ではつい目の前にある業務を機械的に処理してしまいがちですが、それが自分自身の目標達成や会社への貢献にどうつながっているのかを考え、仕事に対する姿勢や取り組みを見直すことで、自ずと成長スピードが変わってくるのではないでしょうか。
ある一日のスケジュール

- 8:45
- 始業、メールチェック
一日の仕事の確認。優先順位を付けて取り組んでいきます。
- 9:00
- 営業部会議
部内で業務の進捗状況の報告や、案件に関する情報共有をします。
- 10:00
- 資料作成
お客様に提出する資料や見積書の作成をします。

- 12:00
- 昼休憩
午後からの業務に備えてリフレッシュ。会社近くの定食屋にランチに行くことが多いです。
- 13:00
- お客様訪問
訪問先を効率よく回れるよう、スケジュールを自分で決めて行動します。製品の使用状況や新たなニーズをお客様からヒアリングします。
- 17:30
- 終業
訪問先から直帰します。